2016年12月27日火曜日

クリスマスプレゼント

クリスマスが終わって通常の日常が私には戻ってきた。
今年のクリスマスプレゼンとはこれ!
なかなか割引にならないし、売り切れちゃったらきっと再販にはならないしってことでサンタさんにおねだりしました。ありがとう!

がっちり重い本です。
お勉強します。テクに走らず、まずはシンプルをマスターしなくっちゃ。

あと今年も1週間。一応喪中だけど、まずいな〜っと思いながら忙しさにかまけてクリスマスカードも書かず。怠け癖がついているだけともいう。


今週は、朝と夕方は友達に頼まれたお仕事、昼間は新しいアパートのお掃除の予定。
編み物はちょっと休憩となりそう。
来年も簡単にきちゃいそうだわ。

2016年12月18日日曜日

自費出版

初夏にワシントンDCであったTNNAで売り込んだJade Sapphireにデザインが二つ通った。
通ったのはいいけど次をどうするか考えていなかった。詰めが甘いやつ(泣)。
相手は大会社ではないので、すべて準備されているわけではなく聞かないと次に進めない。

サンプル用の糸を送ってもらった。自費出版のパターンをサンプルと一緒に渡してほしいとのこと。
さて、動き出す前に契約書だ。「契約書はありますか?」と聞いてみたら私の方で用意してくれとのこと、はい。たしか友達の契約書があったのでそれを雛形にしよう。書き始めたはいいが、ギャラのこと締め切りのこと色々分からないところがある。

まずはお師匠に聞いてみたけれど、どうも私のケースに関しては経験がないそうだ。いろいろ助言をいただいたけれど、いまいちピンとこない。
デザイナー仲間にメールを出してみた、お返事が来ますように。

引っ越しは1月5日になりそう。18年近くも住んだこのアパートにもそろそろお別れだ。




2016年12月13日火曜日

えっ咲かないの?

これ、小さな葉っぱを土に挿してここまで大きくなった。今年の夏はどんどん育ってくれたので、クリスマスカクタスという名前通りにクリスマスにピンクの花が咲くのを楽しみにしていたのだけれど、、、、。

今のところ花芽がない!
ということは今年のクリスマスの満開はありえないという残念な結果になる。

来年は日当たりが良くなるから咲いてくれるかなあ。


2016年12月10日土曜日

糸始末

Mufu手袋の糸始末中。たくさんの色を使ったのでたくさんの糸端がある。糸始末は嫌いではないが思ったより時間がかかる。

糸始末が終わったら、ブロッキングをして完了。
次はどうしようかな?

2016年も今月で終わり。
お仕事編み物はあと二つ、こちらは完成まで数カ月かかる。
自分の編み物は二つ、セーターと帽子。
次の手袋はどうしようかな? レースかな?

巷ではクリスマス気分が盛り上がっている、2週間でクリスマスかあ。
新しいアパートでクリスマスを迎えられると思ったけれど、引っ越しはどうも来月になりそう。アパートではまだ壁を塗っているし。

こちらでは忘年会はないけれど、クリスマスパーティーがある。新年会はなく2日から通常営業。引っ越しはこのころできるといいなあ。


2016年11月23日水曜日

白いものを編んでいる

真っ白のコットンでレースを編んでいる。
こういうときに限ってトマトソースやら、カレーやら気を使わなくてはいけないものが食べたくなる。

仕事をしているテーブルと食事をするテーブルが同じなのでなおさらだ。

収めるまで、ストレスたっぷりの編み物だなあ。

2016年11月18日金曜日

Norwegian Christmas Fair

お知らせの写真にミトンがあったので、Norwegian Christmas Fairへ行ってきた。
あるある、手編みのもの。手編みしてフェルト化したものもあった。面白いことに毛糸の太さが皆同じ感じ。 一人の人が編んだのだろうか。
赤と白のカーディガンは$170、グレーと白のセーターは$200。ソックスやミトンは$25から$35というところ、こんなに安くてもいいのかしらというぐらいきれいにできている。
ビーズを編み込んだて首巻きもあった。


今年は目の保養として、来年は予定してガッチリ買い込もう。

2016年11月3日木曜日

そりゃないよ

ご近所の日本食材のスーパーに日本から直輸入のサンマが入っていた。
ちょっと小ぶりだけどピッカピッカ、でもなんと1匹$7.99!!これにタックスが入って日本円に直すと¥900!とても食べれません。

友達に頼まれたセーターの糸が届いた。メリヤス編み、ボートネック色は黒、ドロップショルダー、針はサイズ10.5(6.5mm) 締め切りはクリスマス前まで。

自分用に編んでいるBright Sweaterは一番後回し。

お仕事のレースチュニックは作り目をして22段まで編んだ。

練習の手袋は糸が足りるかわからないので、指を編む手前まで編んでいる。

小さい方はカフスを1.5mm本体を1.25mmで編んだもの、小さすぎたので、0.25mm針の太さをあげて編んだらまあいいかなって感じの大きさになった。今はもう片方のカフ部分が終わったところ。

白い鳥と花の部分にはメリヤス刺繍が入る。
糸が足りなさそうなので、最初に編んだキツキツの方を解くことになりそう。